年十数回の展示会を開催しています。開催の様子は、職員ブログやインスタ、ラジオ等で発信します。
展示会やイベント情報、開花情報など、手柄山温室植物園のニュースは、職員ブログ「山の上から花だより」にて発信していますのでご覧ください。また令和元年11月より、公式インスタグラムを始めました。 また、エフエムゲンキラジオ79.3MHzでは、毎週金曜日午後0時30分からの「ぶらっとまちナビ」にてイベント詳細情報を、毎第1週・3週土曜日午後4時30分からの「みどりの散歩道」にておススメ植物の紹介や育て方のコツなどを放送中です。 |
令和2年4月から令和3年3月までの展示会・イベント・講習会の予定一覧です。開催間近になりましたら、トップページにて詳細をお知らせしますのでご確認ください。
参加募集イベントについては2週間前までにお申込みください。
展示会タイトル | 開催日程 |
アジサイ展 | 4月4日(土)~5月6日(水・祝)⇒新型ウイルスの影響で中止 |
根茎ベゴニア展(新規) | 4月4日(土)~4月12日(日)⇒新型ウイルスの影響で中止 |
サクラソウ展(新規) | 4月18日(土)~4月29日(水・祝)⇒新型ウイルスの影響で中止 |
オープンカフェ | 4月25(土).26(日) 2日間⇒新型ウイルスの影響で中止 |
サボテンと多肉植物展 | 5月9日(土)~5月17日(日)⇒新型ウイルスの影響で中止 |
春の食虫植物展(新規) | 5月23日(土)~5月31日(日)⇒新型ウイルスの影響で中止 |
洋ラン原種展 | 6月6日(土)~6月14日(日)⇒新型ウイルスの影響で中止 |
古典植物と山野草展 | 6月20日(土)~6月28日(日)⇒新型ウイルスの影響で中止 |
ベゴニア展 | 7月4日(土)~7月12日(日) |
食虫植物展 | 7月18日(土)~8月31日(月) |
市花さぎ草展 | 8月8日(土)~8月20日(木) |
播磨の絶滅危惧種展 | 9月5日(土)~9月27日(日) |
40周年記念事業 | 9月12日(土)⇒新型ウイルスの影響で中止 |
秋のサボテンと多肉植物展 | 10月3日(土)~10月11日(日) |
秋のベゴニア展 | 10月17日(土)~10月25日(日) |
盆栽展(新規) | 10月31日(土)~11月3日(火・祝) |
秋の洋ラン展 | 11月14日(土)~11月23日(月・祝) |
シクラメン展 | 11月28日(土)~12月24日(木) |
祝2021年 新春プレゼント | 3年1月2日(土)・3日(日)・4日(月)・5日(火) |
新春洋ラン展 | 3年1月9日(土)~1月17日(日) |
エアプランツとその仲間展 | 1月23日(土)~2月14日(日) |
クリスマスローズ展 | 2月20日(土)~3月7日(日) |
県農生のカトレア原種展 | 3月20日(土・祝)~3月28日(日) |
参加イベント | 開催日程 | 募集人数など |
土居寛文 食虫植物講習会 | 5月30日(土) 午前11時⇒新型ウイルスの影響で中止 | 30名 県立フラワーセンター協力 |
食虫植物観察会 | 7月22日(水) 午前11時・午後2時⇒新型ウイルスの影響で、開催日と定員数を変更して開催 | 小中学生と保護者 各回10組 |
市蝶ジャコウアゲハとウマノスズクサ観察会 | 7月29日(水) 午前11時・午後2時⇒新型ウイルスの影響で、開催日と定員数を変更して開催 | 小中学生と保護者 各回10組 |
市花さぎ草観察会 | 7月30日(木) 午前11時⇒新型ウイルスの影響で、開催日と定員数を変更して開催 | 小中学生と保護者 各回10組 |
岩田健三郎 植物画教室 | 8月5日(水) 午前10時 | 小中学生と保護者 各回10組 参加費100円 |
秋の手柄山散策ツアー | 10月25日(日) 午前11時 | 20名 |
市花さぎ草ふれあい教室 | 3月11日(木) 午前11時⇒新型ウイルスの影響で、定員数を変更して開催 | 15名 参加費材料費相当分 |