施設規模・施設使用料
施設の使用区分別 基本使用料 |
午前 | 午後 | 夜間 | 全日 | 備 考 | ||||
各室の面積・収容人員等 |
午前9時から正午まで |
午後1時から午後5時まで | 午後6時から午後9時まで | 午前9時から午後9時まで | |||||
会議室
|
138㎡
|
100名
|
1,700円
|
2,200円
|
1,700円
|
5,600円
|
研修会、集会、一般会議 |
||
第1和室
|
34
12.5帖 |
20
|
500
|
600
|
500
|
1,600
|
着付、和裁、手芸、刺しゅう、日本舞踊、茶話会、懇談会などクラブ会合に最適。一室ごとのふす間仕切りで2室同時に使用も可 | ||
第2和室 |
35
10帖 |
15
|
500
|
700
|
500
|
1,700
|
水屋茶道具付、一般教室、会合にも利用可 | ||
普通教室(1) |
42
|
25
|
600
|
800
|
600
|
2,000
|
手芸、洋裁、刺しゅう等の教養講座、講習会、一般会議 | ||
特別教室 |
92
|
30
|
1,100
|
1,400
|
1,100
|
3,600
|
園芸、絵画、書道、フラワーデザイン、生花、美術工芸教室、一般教養講座 | ||
普通教室(2) |
53
|
35
|
700
|
900
|
700
|
2,300
|
手芸、洋裁、刺しゅう等の教養講座、講習会、一般会議 | ||
「全日」以外の区分を複数連続でご利用になる場合は、別途1時間分の料金を頂戴いたします。 1時間分の料金は、教室により異なります。センター窓口までお尋ねください。 |
設備等の使用料
設備等の名称 |
単位
|
使用料
(1回に付) |
備 考 |
茶道用具 |
1式
|
1,000円 |
備付用具
|
華道用具 |
1式
|
1,000
|
〃
|
(1) 使用料(1回分)は、午前、午後、夜間の使用区分に従い、それぞれ1回分としていただきます。 |
割 増 使 用 料 (施設と設備等の割増使用料)
|
*施設の割増使用料について |
●使用者が1,000円未満の入場料を徴収するとき 5割加算 |
●使用者が1,000円以上の入場料を徴収するとき 10割加算 |
●使用者が商品の展示又は販売するとき 10割加算 |
●使用時間を早めて使用、時間を延長して使用するとき 1時間分を加算 |
*設備等の割増使用料について |
●使用時間を早めて使用、時間を延長して使用するとき 1時間分を加算 |
使 用 料 の 減 免 (施設及び設備等の使用料減免)
|
(1) 姫路市が使用するとき 免 除 |
(2) 地域の公共的団体が市の要請を受けて当該業務に使用するとき 免 除 |
(3) 地域の公共的団体が当該団体の公共的業務に使用するときで、 公益に資する度合いが強いと認められるとき 免 除 |
(4) 地域の公共的団体が当該団体の業務又は会合のために使用するとき 減額(別に定める) |
(5) その他市長が公益上必要と認めるとき 減額(別に定める) |