フォトニュース一覧

2025年08月01日 更新

サルスベリが咲いています

花は7~9月、枝先に円錐形にかたまった紫紅 または白の6弁花が多数開く。 猿でも滑り落ちる、というのが名の由来。 ...

記事の続きを読む

2025年07月01日 更新

ハンゲショウが咲いています

本州から沖縄に分布する多年草。 人里や田畑、草原、水辺に生える。 高さ50~100cm。 葉は互生し、長さ5~1...

記事の続きを読む

2025年06月13日 更新

ハナショウブが咲いています

【ハナショウブ】 花の大きさは品種により異なる。 茎の先に2個の花を咲かせる。 名は、葉がショウブに似て、 ...

記事の続きを読む

2025年06月02日 更新

ヒメハチクが開花しました

【ヒメハチク】 中国南部が起源と考えられています。 マダケ属のなかでも最も小型で、枝が水平にでます。桿(カ...

記事の続きを読む

2024年03月09日 更新

アセビが咲いています

【馬酔木(アセビ)】 ツツジ科アセビ属 常緑低木   枝葉に毒があり、馬が食べると酔ったようになるの...

記事の続きを読む

123456789101112131415161718