コーディネーショントレーニングとは、「定位・識別・連結・バランス・反応・変換・リズム」の7つの能力を高めるトレーニングを行うことによって運動神経を伸ばしていくというトレーニングです。
この教室は、トランポリン・ボール・フープ・なわとび・ハードルなどを使ったコーディネーショントレーニングで、遊びを通して『たくみな身のこなし』の土台を作ります。マット・跳び箱・鉄棒の体操種目では、逆上がりや側転など技ができることだけに拘らずに、運動する楽しさを大切にします。また、規律やルールを守り、他者を尊重する子供たちを育てます!
※途中からでも振替にて10回講習を確保できます。(日程によってはできない場合もあります。ご相談ください。)
【2023年度 第1期】短期バドミントン教室のチラシはこちらから(4月から6月)
【2022年度 第3期】短期バドミントン教室のチラシはこちらから(1月から3月)
中尾 圭吾 講師
初心者の方、経験者の方問わずご参加いただいております。基本の見直しや、技術の向上に、ぜひお気軽にお越しください!
気象業務法等が改正され、特別警報等が新設運用の現状から、教室事業における警報発令の対応を見直しすることになりました。
従来は、「警報が2時間前に発令されたときは休講」とさせて頂いておりましたが、これらにより、令和4年1月1日から、「特別警報等発令のときは休講」とし、会費を減額又は還付とする対応に見直しすることになりました。詳細につきましては、下記をご参照ください。
特別警報発令時の対応について [PDF形式:692KB] [PDF形式:692KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
閲覧ソフトをお持ちでない場合は、下記のリンクから無料でダウンロードすることができます。
Copyright © Himeji Urban Development Foundation All Rights Reserved.