総合スポーツ会館 使用料金・使用方法

占用使用料金(円)
占用使用料金表
| 区分 |
区分 |
9時から17時(1時間につき)
料金(円) |
17時から21時(1時間につき)
料金(円) |
| 競技場 |
全面 |
3,300円 |
3,960円 |
| 競技場 |
3分の2面 |
2,200円 |
2,640円 |
| 競技場 |
3分の1面 |
1,100円 |
1,320円 |
| 剣道場 柔道場 |
全面 |
1,200円 |
1,440円 |
| 剣道場 柔道場 |
2分の1面 |
600 円 |
720 円 |
| 弓道場 |
全面 |
600円 |
720円 |
| 温水プール |
1コースにつき |
900円 |
1,080円 |
占用使用では、30分単位での使用はお受けしておりません。スタート時刻は00分(正時)の一時間単位となります。
(例)9時30分から12時30分で使用したい場合、9時から13時のご予約となります。ご注意ください。
割増料金の加算について
占用使用時は、次の場合に割増料金が必要となります。
- 土曜、日曜、祝日の使用:2割増
- 以下、各項目の割増料金の計算額を基本にさらに割増計算をします。
- 時間外の使用:5割増
- 市外の方が利用する場合:5割増(姫路市内の学校または勤務先に通勤されている方、事業をされている方は除きます)
- アマチュアスポーツ以外で使用する場合:20割増
- 入場料が必要な場合、その額が1,000円以上ならば10割増、1,000円未満ならば5割増となります。
使用の中止と使用料の還付について
天候・災害により使用できなかった場合は、使用料全額の還付手続きができます。
利用者の自己都合によるキャンセルの場合、使用期日の20日前までに還付申請があれば既納の使用料の8割を還付、使用期日の10日前までに還付申請があれば既納の使用料の5割を還付、使用期日の10日前を過ぎるとキャンセルの申し出があっても使用料の還付は受けられなくなるのでご注意ください。
障害者割引について
対象者
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
減額率
介助者
- 手帳所持者1人につき、介護人1名は、使用料の5割(半額)で利用できます。
個人利用の場合は、上記の取扱いとなります。
占用利用の場合は、施設使用者(介助者を除く)のうち、半数以上が手帳をお持ちの場合は使用料が5割減額されます。
障害者手帳アプリ「ミライロID」について
障害者手帳アプリ「ミライロID」について
- 受付時に窓口で障害者手帳又は、障害者手帳アプリ「ミライロID」をご提示ください。
「ミライロID」とは
- 株式会社ミライロが提供するアプリであり、お持ちの障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)をスマートフォン等にご登録いただき、登録後の画面を公共施設等で提示することで、障害者割引を受けることができるものです。ミライロIDの詳細については株式会社ミライロのホームページをご確認ください。ミライロのホームページはこちら(https://mirairo-id.jp)(別ウィンドウで開きます)
注意事項
- 従来の障害者手帳原本のご提示による割引も引き続きご利用いただけます。
- ミライロIDは「お名前と手帳が表示された状態」でご提示ください。
- ミライロIDの起動は必ずご本人様で行ってください。係員による操作はいたしません。
- ミライロIDのスクリーンショットや画面を印刷したもの等をご提示いただいても対応できません。
- スマートフォンの電池切れやアプリの不具合など、ミライロIDによる確認が難しい場合は、手帳原本をご提示いただく場合がございます。
- あらかじめ、ミライロIDをスマートフォン等にインストールし、必要事項をご登録の上、来館をお願いいたします。手帳情報の審査・登録完了には、3営業日程度を要しますので、登録が完了していない場合はミライロIDをご利用いただけません。
その他
使用料の算定において、算出した使用料の合計額に10円未満の端数が生じたときはこれを切捨てします。使用時間は1時間未満のときはこれを1時間とし、1時間を超える場合で1時間に満たない端数時間がある場合その端数時間を1時間として計算します。
個人使用料金(円)
個人使用料金表
| 区分 |
回数 |
大人
9時から21時(1人1回 1時間につき) |
小人
9時から21時(1人1回 1時間につき) |
| 競技場・柔道場 剣道場・卓球場 |
1回 |
180円 |
90円 |
| 競技場・柔道場 剣道場・卓球場 |
回数券 |
1,800円 |
900円 |
| 弓道場 |
1回 |
180円 |
なし |
| 弓道場 |
回数券 |
1,800円 |
なし |
| 温水プール |
1回 |
300円 |
150円 |
| 温水プール |
回数券 |
3,000円 |
1,500円 |
| トレーニングルーム |
1回 |
240円 |
なし |
| トレーニングルーム |
回数券 |
2,400円 |
なし |
設備・備品の使用料(円)(抜粋)
その他の備品等につきましては、総合スポーツ会館までお問い合わせください。
設備・備品の使用料表
| 場所 |
金額 |
| 会議室(1時間1室) |
480円 |
| 役員室(1時間1室) |
300円 |
| バレーボール器具(1回1組) |
500円 |
| テニス器具(1回1組) |
500円 |
| バスケット器具(1回1組) |
500円 |
| バドミントン器具(1回1組) |
200円 |
| ママさんバレー器具(1回1組) |
200円 |
| 卓球台(1回1台) |
150円 |
| その他競技器具(1回1点) |
200円 |
| 椅子(1回1脚) |
10円 |
| 長机(1回1脚) |
50円 |
| フロアーシート(1回1巻) |
100円 |
使用方法・注意事項
使用方法について
総合スポーツ会館を使用する場合は、事前に許可申請をし「占用使用」をするか、当日使用したい時間にご希望の場所が空いていれば「個人使用」ができます。
- 「占用使用」についてはこちらをご覧ください。
- 「個人使用」についてはこちらをご覧ください。
個人使用方法
- (注意)個人使用は、事前の予約はできません。
- (注意)教室・占用使用の予約が入っている場合はご利用いただけません。
- 個人使用は館内事務所で受付しております。
ご希望の施設が空いているか確認後、券売機にて入場券を購入し、プールは1階プール受付、その他は2階受付に提示してください。
- 入場券は当日限り、1時間単位(最大2時間まで)です。
- 随時「検札」に伺いますが、ご協力をお願いします。
- 附帯施設の個人使用はできません。
施設使用注意事項
- 各施設、土足厳禁です。
- ゴミは各自お持ち帰りください。
- 当会館駐車場には限りがあります。できるだけ乗り合わせていただく等、ご協力お願いします。
大競技場
各施設とも用具、体育館シューズ等は各自でご用意ください。(例:バドミントンの場合はラケット、シャトル、体育館シューズ)
剣道場・柔道場
各施設とも用具は各自でご用意ください。
弓道場
- 用具は各自でご用意ください。
- 弓道場の使用は高校生以上となります。
卓球場
- ラケット、ピン球、体育館シューズをご用意ください。
- 卓球場の占用使用(貸切)はできません。
トレーニングルーム
- トレーニングルームの使用は高校生以上となります。
- 体育館シューズの着用をお願いいたします。
- トレーニングルームの占用使用(貸切)はできません。
温水プール
- 3才未満の使用はできません。
- 小学3年生以下は保護者または指導員の同伴がなければ使用できません。
- 水着、スイミングキャップが必ず必要です。(貸し出しはありません)
- Tシャツなどの衣類を着用しての入場はできません。
- 持ち込み可能:ビード板、ヘルパー(浮き輪素材のものは持ち込み不可)