晴天のなか、無事終了いたしました。ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。次回、秋ごろに開催予定にしおります。詳細が決まり次第、告知いたします。ぜひ、たくさんの方のご参加をお待ちしております。
ウインク陸上競技場で早朝桜YOGAを開催します
開放的な陸上競技場の芝生上で、心の安定と安らぎを得ませんか?やわらかな春の日差しと大地の芝と、手柄山の桜のコントラストを感じましょう!ヨガ初心者の方も大歓迎!!
【日時】令和5年4月9日(日曜)午前8時30分から9時30分
(雨天時は4月22日(土曜)に延期。4月22日(土曜)が雨天の場合姫路市立総合スポーツ会館にて開催。延期・会場変更は当日午前7時にホームページでお知らせします。)
3月末までにお支払いの方には当日「春のお花」をプレゼントいたします。
【参加料】一般:1,500円、小中学生:500円 定員:100名
【受付開始】令和5年3月1日水曜から
【申込方法】事前に料金を添えて姫路市立総合スポーツ会館2F窓口にお申込みください。当日お支払いされる場合は、事前にお電話、もしくは以下の申込みフォームからお申込みください。当日支払いされる方は会場へお早めにお越しください。
早朝桜YOGA申込みフォーム
【持ち物】ヨガマット、レジャーシート、飲み物、タオル
【駐車場】手柄山周辺駐車場の野球場西駐車場、もしくは野球場東駐車場(1回200円)をご利用ください。
地図
手柄山周辺駐車場
注意事項
山林佑香里
YOGA FARM主宰/ヨガ講師歴14年
OMYOGA認定講師(全米ヨガアライアンス)として、ヨガインストラクター養成講座の指導にあたる
アーサナヨーガ・ヨガ哲学・アーユルヴェーダなどを指導
学生時、心身不調になり初めてヨガを体験。肩や首にあった重い鎧のようなものが落ち、体がすっと軽くなり悩みが一気に吹き飛ぶ。この体験から「ヨガには運動とは違う、もっと深い何かがある!」と確信し、その答えを見つけるためにインドに行く。
ヨガを実践している僧侶たちの人間味や教えの数々に魅力を感じ、10回以上インドに行き、学んだことを地元の皆さんにシェアしたり、インストラクターの育成に力を注いでいる。
現在は、たつの市三木市の2拠点とオンラインで活動。
講師より一言・・・
『学生時代、陸上部だった私にとって思い入れのあるこの場でヨガができることをとても嬉しく思います。芝生の上で、大地を噛み締めながら、上を見ると空がいっぱいに広がります。
自然を感じながら、朝から心地よく動いてゆきましょう!』
『走』ハードル走のための足の運びを覚えよう! (ふみきり足、リード足、抜き足練習など)
『跳』走り幅跳びに挑戦!(着地練習、跳びあがるイメージづくりなど)
『投』ジャベリックボールを投げよう!(助走のためのサイドステップ、クロスステップなど)
【募集】4歳児から1年生コース(16時から16時50分まで)、小学2年生から小学6年生コース(17時から18時まで)
【受講料】5回:7,500円
【受付開始】6月4日(日曜日)から 姫路市立総合スポーツ会館2階窓口にて
【開催日程】7月5日(水曜日)から 8月9日(水曜日)までの 計5回
キッズアスリート教室(4歳児から小学1年生)第2期チラシはこちらから
キッズアスリート教室(小学2年生から小学6年生)第2期チラシはこちらから
一人ひとりのレベルに応じた指導を行います。練習の最後に記録を計れます!!
市川 良子(いちかわ よしこ)
辻 尚人(つじ なおと) JAFF公認ジュニアコーチ
お申込後の返金はできませんのでご了承ください。
雨天決行ではありますが、悪天候の場合中止する場合があります。その場合は該当日分を返金いたします。
新型コロナウイルス感染拡大において緊急事態宣言等発令による中止連絡は、姫路市まちづくり振興機構スポーツ教室ホームページでお知らせします。各自ご確認ください。
「手柄」駅下車 手柄山中央公園方面(西へ)徒歩約10から15分
姫路駅(北口)のりばから系統番号27または28に乗車。「中地」バス停下車徒歩約2分
JR姫路駅から約10分
姫路バイパス中地インター北へ約2分
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
閲覧ソフトをお持ちでない場合は、下記のリンクから無料でダウンロードすることができます。
Copyright © Himeji Urban Development Foundation All Rights Reserved.