ここから本文です。

  1. ホーム
  2. 財団について
  3. まちしん春まつり

まちしん春まつり2024

まちしん春まつりロゴ

イベント概要

一般財団法人姫路市まちづくり振興機構、通称「まちしん」が主催のイベントです。
スポーツ、緑化活動、それぞれの良さを体験してください!

開催日時

令和6年(2024年)3月20日(水曜・祝日)
午前10時00分から午後4時00分

開催場所

姫路駅北にぎわい交流広場

スポーツプログラム

ダンスパーティ2024 (午前10時00分から午後3時50分)

2024年パリ・オリンピックの正式種目になった「ブレイクダンス」。
一足先に、姫路からブレイクダンスを盛り上げましょう!
 

場所:姫路駅北にぎわい交流広場 北広場ステージ東エリア及び芝生広場

【1部】ショーケース (午前10時00分から午後1時00分)

市内ダンススクールの生徒を中心にパフォーマンスを披露いたします。
約15チームの出場を予定しております。
日頃からたくさん練習しているダンサーの方々のステージを是非目に焼き付けてください!

【2部】ブレイクダンスバトル (午後1時00分から午後3時50分)

小中学生を対象としたブレイクダンスコンテスト(1対1の競技会)。
プロダンサーによるエキシビジョン。プロダンサーによるブレイクダンス体験を開催します。
ブレイクダンサーの熱いパフォーマンスを目で、耳で、肌で感じてみましょう!​​​

(コンテスト予選オーディション)午後1時00分から午後2時20分、
(コンテスト決勝トーナメント)午後3時10分から午後3時50分、
(ブレイクダンス体験)午後2時30分から午後3時00分

e-スポーツに挑戦! (午前10時00分から午後4時00分)

「e-スポーツってなに?ゲームじゃないの?」と思ったそこのあなた!
ただのゲームとは違うe-スポーツ、ぜひ体験してみてください。
 

場所:姫路駅北にぎわい交流広場 中央地下通路西側

【チャレンジセット】競技としての「ゲーム」体験

e-スポーツとは何なのか?まずはそれを知ってほしい!という思いからどなたでも気軽に体験できるセットをご用意しています。

【対戦セット】実際の競技会形式でのプレ対戦

e-スポーツをよりスポーツ競技として認識してもらえるよう、実際に競技会形式で対戦してもらいます。
本気で戦略を考え競い合う、これは遊びではなくスポーツだ!といことを体感してください!

 

緑化プログラム

みどりの賛助会入会受付 (午前10時00分から午後4時00分)

令和6年度みどりの賛助会の会員受付を行います。継続入会はもちろん、新入会員も募集中!
みなさんもみどりの賛助会の会員になって、一緒に緑を増やしませんか?

みどりの賛助会詳細はこちら 別ウィンドウで開きます

 

場所:姫路駅北にぎわい交流広場 北広場ステージ西

令和5年度会員の方へ 

会員特典「花鉢記念品」3回目の配布と、令和6年度入会受付を行います。
イベント約1ヵ月前にお送りする「記念品引換券」をご持参ください。

新入会の方へ

令和6年度の新入会員を募集します。
事前のお申込は不要、直接会場までお越しください。
※会員特典は令和6年4月から適用になります。

緑化ワークショップ (午前10時00分から午後3時30分)

木材を使った工作「バードコール手作り体験」を開催します。
バードコールとは「鳥笛」とも呼ばれ、鳥の鳴き声に似た音を出す道具のこと。
自分だけのオリジナルバードコールを作りませんか?
 

場所:姫路駅北にぎわい交流広場 芝生広場西

各種緑化イベント展示・PR

大手前通り市民花壇フォトコンテスト作品展示

大手前通り市民花壇フォトコンテストにご応募いただいた作品を展示します。
応募者が撮影した大手前通り市民花壇の「この瞬間」を、ぜひご覧ください。

大手前通り市民花壇詳細はこちら 別ウィンドウで開きます


場所:姫路駅北にぎわい交流広場 中央地下通路

緑化イベントPRブース

各緑化イベントを紹介します。春まつりでしか手に入らない情報もあるかも!?
 

令和6年4月開催予定「第50回ひめじ緑いち」

令和6年4月・5月開催予定「オープンガーデンなかはりま2024」


場所:姫路駅北にぎわい交流広場 中央地下通路

手柄山温室植物園の展示販売

姫路市立手柄山温室植物園の売店「花の家」が駅前に登場!
植物の展示だけでなく、花苗や鉢花の販売も行います。
 

場所:姫路駅北にぎわい交流広場 北広場レンガ南

 

お問い合わせ先
姫路市まちづくり振興機構 スポーツ振興部

〒670-0976 姫路市中地453番地 総合スポーツ会館内
電話:079-293-1321 ファクス:079-293-0446

ページのトップへ戻る