ここから本文です。

  1. ホーム
  2. 緑化推進事業
  3. 手柄山温室植物園
  4. 交通アクセス

交通アクセス

ご来園のみなさまへのお願い

新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大予防のため、来園の際は以下のご協力をお願いします。

  • 37.5度以上の発熱がある方は入場できません。発熱や咳など、風邪の諸症状や体調のすぐれないお客様は、来園をご遠慮ください。
  • うがい手洗いをしましょう。来園の際は、窓口設置の手指消毒液をご利用ください。
  • スタッフやほかのお客様とは、可能な限り社会的距離を取りましょう。

所在地

〒670-0972 姫路市手柄93番地(手柄山中央公園内)
詳しい所在地は、姫路市のWEBマップをご参照ください。 別ウィンドウで開きます

手柄山温室植物園近隣マップ画像 手柄山周辺マップ画像

周辺情報

当園と『手柄山中央公園』の北山を結ぶ「ちぎり橋」を渡ると、サンクガーデン、日本庭園、バラ園、ロックガーデンなどがあり、花と緑に包まれた空間を散策することもできます。手柄山の散策についてはこちら(姫路市のホームページが開きます) 別ウィンドウで開きます
手柄山中央公園内には、緑の相談所手柄山交流ステーション 別ウィンドウで開きます姫路市立水族館 別ウィンドウで開きます平和資料館 別ウィンドウで開きますの施設があります。それぞれ植物園から徒歩10分程の距離内にあります。春と秋の年二回、各施設を巡るスタンプラリーなど、手柄山イベントが開催されています。

姫路市立水族館から植物園への道のり

ちぎり橋画像

徒歩や自転車の方・最寄り駅の「手柄駅」からの道順

手柄駅の改札を出たら西へ向かい、右手に播州信用金庫さんがある道を進みます。写真では奥に進みます。
手柄駅には、みんなの自転車「姫ちゃり」のサイクルステーションもあります。

手柄駅

「手柄交番前交差点」を左折します。
ジョーシン電機さんが見えたら、「手柄公園東交差点」を右折します。

「手柄駅」からの道順画像2枚目

船場川の橋を渡って歩道橋をくぐると、すぐ左側に坂があります。

「手柄駅」からの道順画像3枚目 「手柄駅」からの道順画像4枚目

坂を上った頂上に、植物園の門があります。
自転車は、園掲示板の左隣にある駐輪場スペースに置いてください。自転車置き場に屋根はありません。

「手柄駅」からの道順画像5枚目 駐輪場看板

アクセス

電車の場合

山陽電車 別ウィンドウで開きますにて「手柄駅」で下車、のち西へ徒歩約10分です。
植物園最寄り駅の手柄駅には、山陽電鉄の「山陽姫路駅」から普通電車に乗車して1駅です。所要時間は2分ほどで利用料金は160円、1時間に4本ほどあります。下車後は徒歩で西へ約10分です。

バスの場合

神姫バス 別ウィンドウで開きますにて、JR姫路駅北口発94系統「手柄山中央公園口」で下車、のち西へ徒歩約5分です。
JR姫路駅北口にある神姫バス1番乗り場から、94系統「姫路港行」に乗車して「手柄山中央公園口」で下車してください。所要時間は4分ほどで、料金は180円です。下車後は徒歩で西へ約5分です。

車・タクシーの場合

姫路バイパス「中地ランプ」から約10分です。
姫路駅からタクシーに乗車する場合、JR姫路駅の中央改札を出て南口に乗り場があります。所要時間は8分ほどで、料金は1,000円までと思われます。

駐車場

当園は山上にあります。園の門の傍には有料の駐車場(温室植物園前駐車場) があります。駐車場の予約はできません。料金は1日1回 200円で、高さ制限が2.2mです。一方通行ですので、お帰りは武道館側へ下りてください。台数は最大26台まで停めることができますが、植物園の専用駐車場ではありません。満車等で停められない場合は、手柄山周辺駐車場をご利用ください。周辺駐車場からは徒歩5分程度です。

なお大型バスは、山上まで上がれません。ふもと近くで一度お客様を下ろされたあとで、車両だけ野球場西駐車場または文化センター南駐車場へお廻りください。料金は1日1回800円です。

お問い合わせ先
姫路市立 手柄山温室植物園

〒670-0972 姫路市手柄93 手柄山中央公園内
電話:079-296-4300 ファクス:079-293-7206

ページのトップへ戻る